4月19日(松山)第2回 最大の悩み「どう商品を売っていくのか」を解決する手法を学びます!セミナー


国内・海外販売拠点との接点を持つ講師が、売上につなげていった事例をもとに解説する実践セミナーの第2回をご紹介します。
※こちらのセミナーの第1回は終了しております。前回と日時開催場所が変わっておりますのでご注意ください。

【セミナー名】
最大の悩み「どう商品を売っていくのか」を
解決する手法を学びます!セミナー

先着30名。聴講無料!

【日時】 第2回 平成31年4月19日(金)
     ※第1回の内容を踏まえ、少しレベルを上げた販路開拓の知識習得
     ※第1回を受講されていなくても参加できます

     セミナー 13:00 ~ 16:00(12:50開場)
     無料相談会16:00 ~ 16:30(先着申込2社、要予約)
        

【会場】 テクノプラザ愛媛 2階 研修室

【対象】食品・生活用品・伝統工芸・デザイン会社・企画会社など
    様々な業種からの参加お待ちしております!

【持参物】自社で販売したい商品

座学とグループワークを組み合わせたセミナーになります。
(第1回を受講されていなくても参加できます)
持ち込んでいただいた自社製品等をテーマ別に仕分けしてブランディングの練習をします。そのため、当日は自社で販売したい商品をご持参ください

【講師プロフィール】
◆渡部 博 氏
 ヨーロッパの食器類の輸入卸で起業後、「食を切り口としたライフスタイル」を表現するために食品加工業に転向。現在は、株式会社シーズコアで食文化関連商品の企画・製造・販路開拓・販促物の政策・輸出入を行う。「時間が味を作る・自家製を楽しむ」をテーマに多くのオリジナル商品のプロデュースを手掛ける。また「伝統日本の食と職を広く内外に発信する」「生産者と共に 消費者のために」を理念にJSP(ジャパンシーラインプロジェクト)を設立して代表を務め、海外展開活動も行っている。

【申込方法】
セミナーチラシ裏面の申込票に必要事項を記入しFAXしていただくか、お申込みフォームより必要事項を入力のうえ、送信してください。
またはお電話でも受け付けております。
FAX:089-960-1105
TEL:089-960-1131
申込締切は4月15日(月)まで

主催:愛媛県よろず支援拠点(公益財団法人えひめ産業振興財団)

▼お申し込みフォーム(必要事項をご入力のうえ、送信してください)

相談・セミナー申込

▼チラシはこちら
https://yorozu-ehime.com/wp-content/uploads/2019/04/31.4.19syouhin.pdf

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 2022.3.18

    オフィス移転のお知らせ

    オフィス移転のお知らせ平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  2. 2020.4.16

    テレビ電話相談開始しました!

    愛媛県よろず支援拠点では新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、Web会議システムを利用し...
  3. 2020.4.8

    新型コロナウィルス感染症に関する緊急対応策(経済産業省関係第3弾)について

    令和2年度補正予算が閣議決定されましたのでお知らせします。
  4. 2020.3.11

    新型コロナウイルス感染症に係る事業者向け支援策の拡充について(第2弾)

    新型コロナウイルス感染症が世界的な広がりを見せ、日本国内においてもサプライチェーン等への影響がす...
愛媛県よろず支援拠点フェイスブックページ
愛媛県よろず支援拠点ブログ
えひめ産業振興財団
よろず支援拠点全国本部
CONNECTえひめ
スタッフ専用

愛媛県よろず支援拠点のホームページは、ドメイン変更に伴い、
URLが変更となりました。

数秒後に自動的に移動します。
移動しない場合は、以下の新しいURLをクリックしてください。

https://yorozu-ehime.go.jp/