1月22日(松山)  ローカルデザインと人のつながりセミナー

suzuki
「ローカルデザインと人のつながり~デザインが地域の魅力を引き出す~」を1月22日(金)に松山市のテクノプラザ愛媛にて開催いたします。

地域に普通にあるものを価値ある資源として表現し新しい文化や経済を生み出す!

第1部:開 場/12:30 ◆講 演/13:00~14:30
第2部:松山市クリエイター商談会 事業者プレゼンテーション
14:45~17:00
(※別紙案内にて事前にお申し込みの事業者およびクリエイターのみ)
第3部:懇親会 17:15~18:30
(テクノプラザ内レストランSOHSOH)会費1500円

【対象】
・地域の特産品生産者
・まちづくり関係者、
・クリエイティブ人材
・支援機関のスタッフなど

【講師】
江戸川大学 現代社会学科 特任教授
資源家 “みつばち先生”
鈴木輝隆(すずきてるたか)氏

<講師プロフィール>
神戸市役所、山梨県庁、総合研究開発機構を経て現職。
「住民自治とローカルデザイン力から地域経営」が研究テーマ。
各地の地域づくりに関わりネットワークを構築。
ローカルデザイン研究会を主宰。著名デザイナーとの親交が深い。
内子町石畳地区の活性化にも取り組み中。

よろずセミナーのお申し込みは、1月21日(木)まで。50名募集。
https://yorozu-ehime.com/wp-content/uploads/2015/12/challenge20160122.pdf

クリエーター、クリエイターを活用したい事業者のお申し込み先は下記リンクより。
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/bosyu/creatorsyodan2.html
「クリエイター商談会 事業者プレゼンテーション」チラシ表(PDF:626KB)
「クリエイター商談会 事業者プレゼンテーション」チラシ裏(PDF:254KB)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 2022.3.18

    オフィス移転のお知らせ

    オフィス移転のお知らせ平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  2. 2020.4.16

    テレビ電話相談開始しました!

    愛媛県よろず支援拠点では新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、Web会議システムを利用し...
  3. 2020.4.8

    新型コロナウィルス感染症に関する緊急対応策(経済産業省関係第3弾)について

    令和2年度補正予算が閣議決定されましたのでお知らせします。
  4. 2020.3.11

    新型コロナウイルス感染症に係る事業者向け支援策の拡充について(第2弾)

    新型コロナウイルス感染症が世界的な広がりを見せ、日本国内においてもサプライチェーン等への影響がす...
愛媛県よろず支援拠点フェイスブックページ
愛媛県よろず支援拠点ブログ
えひめ産業振興財団
よろず支援拠点全国本部
CONNECTえひめ
スタッフ専用

愛媛県よろず支援拠点のホームページは、ドメイン変更に伴い、
URLが変更となりました。

数秒後に自動的に移動します。
移動しない場合は、以下の新しいURLをクリックしてください。

https://yorozu-ehime.go.jp/