12月2日,9日,16日(松前町)Youtube活用セミナー

愛南町で開催し、大好評だった「Youtube活用セミナー」を 今回松前町にて開催いたします。

動画で自社製品やサービスをアピールしたいけど、
・どんな機器を揃えればいいのかわらない
・販促企画が思いつかない
・視聴回数が伸びない、、、という方必見です!

この機会に、動画を使った販促活動にチャレンジしてみませんか?!

※本セミナーは会場参加型となります。
コロナ感染症対策を十分に実施の上で開催いたします。
※全3回の開催ですが、いずれか1回の受講でも可能です。
※やむを得ない事情により開催を変更・中止する場合があります。

概要

講師

愛媛県よろず支援拠点  竹内 尚志 コーディネーター
≪講師プロフィール≫
NEC代理店にて各種IT機器の法人営業を経験したのち、2001年に創業し、各種コンテンツを用いた販売戦略の提案と運営を行う。2010年以降は、公的支援機関においての経営支援、職業訓練校においての就労支援、大学・専門学校などの高等教育機関においての人材育成、起業支援などに従事。

日時・会場

(第1回目)Youtubeの「ここまで」と「これから」
令和2年12月2日(水)13:30~15:00(開場13:00)

(第2回目)クオリティーアップに必要なもの
令和2年12月9日(水)13:30~15:00(開場13:00)

(第3回目)ターゲットと戦略の立て方
令和2年12月16日(水)13:30~15:00(開場13:00)

(各回共通)個別相談会 *予約制
①10:00~11:00
②15:15~17:00
給付金・補助金等の相談もできます。

会場:松前町役場2階 大会議室 (松前町大字筒井631地番)

定員

各日先着20名(最低開催人数5名)

対象

・動画で情報発信したい方
・視聴数を伸ばしたい方
・販促活動全般に関心がある方

お申込方法

セミナーチラシ裏面の申込票に必要事項を記入しFAXしていただくか、お申込みフォームより必要事項を入力のうえ、送信してください。
※ご連絡のとれるメールアドレスの記載が必須です。
※お申込み受付後、受付完了メールを送らせていただきます。3営業日経っても受付完了メールが届かない場合は、お手数ですが再度よろず支援拠点にメール・お電話をお願いいたします。

FAX:089-960-1105
TEL:089-960-1131
MAIL:yorozu@ehime-iinet.or.jp

▼お申し込みはこちら
https://yorozu-ehime.com/contact

チラシ・申込書

申込締切

各開催日の2日前までにお申込みください。
※空きがある場合は締切が過ぎてもお受けできる可能性があります。
お気軽にお問合せくださいませ。

主催

愛媛県よろず支援拠点(公益財団法人えひめ産業振興財団)

共催

松前町

愛媛県よろず支援拠点は無料経営相談窓口です

経営改善・資金繰り・売上アップ・海外展開・創業・業務効率化・人材育成・新型コロナウイルスに関する助成金、補助金について…などなど
経営に関することでしたらなんでも相談OK!お気軽にご相談ください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 2022.3.18

    オフィス移転のお知らせ

    オフィス移転のお知らせ平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  2. 2020.4.16

    テレビ電話相談開始しました!

    愛媛県よろず支援拠点では新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、Web会議システムを利用し...
  3. 2020.4.8

    新型コロナウィルス感染症に関する緊急対応策(経済産業省関係第3弾)について

    令和2年度補正予算が閣議決定されましたのでお知らせします。
  4. 2020.3.11

    新型コロナウイルス感染症に係る事業者向け支援策の拡充について(第2弾)

    新型コロナウイルス感染症が世界的な広がりを見せ、日本国内においてもサプライチェーン等への影響がす...
愛媛県よろず支援拠点フェイスブックページ
愛媛県よろず支援拠点ブログ
えひめ産業振興財団
よろず支援拠点全国本部
CONNECTえひめ
スタッフ専用

愛媛県よろず支援拠点のホームページは、ドメイン変更に伴い、
URLが変更となりました。

数秒後に自動的に移動します。
移動しない場合は、以下の新しいURLをクリックしてください。

https://yorozu-ehime.go.jp/