7月1日、15日(松山)付加価値を生み出す商品企画・開発とブランドづくりの基本

付加価値を生み出す商品企画・開発とブランドづくりの基本 【全二部】
第一部:「お客様満足視点での着眼・発想のヒント他」
第二部:「商品の魅力を伝えるためのネーミング、ブランドの役割他」を開催いたします。
先着20社。聴講無料です。

商品開発における入口の考え方と商品が仕上がった後のリサーチで商品改善につなげる手法を習得。
市販商品でディスカッションを実施し、商品の着眼視点を磨きます!
第一部、第二部を続けて受講されることをお奨めします。

【日時】第一部:平成29年 7月 1日(土)
    第二部:平成29年 7月15日(土)

◆講演/13:30~16:30 ※13:00から会場が開きます。

◆個別相談会/16:45~17:45(※先着申込4社、要事前予約です。)

【対象】
・食品製造加工の中小事業者、個人事業主
・飲食業の中小事業者、個人事業主
・農林水産業、6次産業化従事者

【講師】
日本フードコーディネーター協会 理事
和泉 守計(いずみ もりかず)

<講師プロフィール>

大手総合食品メーカー勤務。製品開発、商品企画、知的財産(商標、ブランド管理)、マーケティングの仕事に携わり現在に至る。そのかたわら、フードコーディネーターとして、食の商品企画・開発、ネーミング、ブランドマーケティング等について、独自の融合視点から様々なノウハウの提唱を得意とする。

お申し込みは6月26日まで。先着20社です。

https://yorozu-ehime.com/wp-content/uploads/2017/05/izumi0701.pdf

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 2022.3.18

    オフィス移転のお知らせ

    オフィス移転のお知らせ平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  2. 2020.4.16

    テレビ電話相談開始しました!

    愛媛県よろず支援拠点では新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、Web会議システムを利用し...
  3. 2020.4.8

    新型コロナウィルス感染症に関する緊急対応策(経済産業省関係第3弾)について

    令和2年度補正予算が閣議決定されましたのでお知らせします。
  4. 2020.3.11

    新型コロナウイルス感染症に係る事業者向け支援策の拡充について(第2弾)

    新型コロナウイルス感染症が世界的な広がりを見せ、日本国内においてもサプライチェーン等への影響がす...
愛媛県よろず支援拠点フェイスブックページ
愛媛県よろず支援拠点ブログ
えひめ産業振興財団
よろず支援拠点全国本部
CONNECTえひめ
スタッフ専用

愛媛県よろず支援拠点のホームページは、ドメイン変更に伴い、
URLが変更となりました。

数秒後に自動的に移動します。
移動しない場合は、以下の新しいURLをクリックしてください。

https://yorozu-ehime.go.jp/